大寒は何の日?

 お正月が過ぎ、ここ1週間ほどの間に岩手もすっかり雪景色が広がりました。「しばれる」という方言がぴったりな、やっと岩手らしい冬を感じています。そんな冬真っ只中の21日は大寒でしたが、この日は何の日だかご存知でしょうか。

 「甘酒の日」です。甘酒缶、お菓子ならチョコボールやハイチュウでおなじみの有名お菓子メーカーが、この時期に最も飲まれることから制定したそう。我が家でも、寒くなると、父が古い炊飯器を使いつくっていました。砂糖を使っていないのにも関わらず、とても甘いこと、塩を少し入れるとさらに甘くなることが、子どもの頃はとても不思議でした。甘さを作り出す麹菌パワーはすごいですよね。


 さて、甘酒は、寒い時期に飲むというイメージですが、本来、甘酒を飲むのは夏の時期だそうです。俳句の世界では夏の季語であり、江戸時代には甘酒売りが夏の風物詩でした。甘酒(のアミノ酸とビタミン)が夏バテに効くからという理由からだったようです。こういった理由もあり、最近は夏場に甘酒を置くお店も多いようですね。県内の酒造店でもオリジナルの甘酒を夏冬問わず、販売している所もありますので、普段は日本酒を飲まない方でも興味を持たれた方はチェックしてみてください。酒蔵がつくる甘酒、きっとおいしいにちがいありません。

 寒い冬に身体を温めるためにあったかくして飲むもよし。夏バテしたら冷やして飲むもよし。健康にも美容にもいいと言われる甘酒、普段の生活に採り入れてみてはいかがでしょうか?ちょっと苦手だという方は、牛乳割でどうぞ。飲みやすくなり、ぐいぐい飲めちゃいます。ぜひ、お試しください。


***甘酒の牛乳割は先日のツアーで見学した吾妻嶺酒造店の蔵元が教えてくださいました。甘酒には含まれない栄養素のカルシウムも採れて、一石二鳥の飲み方だそうです。お子さんにもおススメです。


by A.Sugawara


⇒現在、募集中のツアーで、昼食とフリータイムをとる「世嬉の一酒造」でもオリジナルの甘酒を販売しています。1カ月で1,000本以上が売れる人気商品だそう。

「世嬉の一酒造」を訪れるツアー、お申込受付中です!

『げいび渓 あったか雪見舟と世嬉の一・日高神社 早春バスツアー』



【募集中】 トラベル♡リンク 『縁結び 早春バスツアー』 – トラベル・リンク 東北の旅・岩手の旅

「行ってみたい」をカタチにしよう 東北の旅・岩手の旅 他にはできないレアな体験旅行企画はトラベル・リンクへ掲載日: 2016年01月18日新たな出逢いとともに―【縁結び神社】 【こたつ舟】 【酒蔵】など…岩手県内、盛岡から奥州市、一関市の名所を巡りながら、食や自然を楽しみ、語らう旅に出ませんか。あなたを応援する“サポーター”の同行も可能です。「ツアー後も交流してみたい」という方へは、後日お互い合意のもと、メールアドレス交換のお手伝いもします♪“トラベル・リンク” = 「人は旅でつながる」 いつもとはひと味違う 新しい出逢いのカタチ、お気軽にご参加ください。 岩手の魅力に触れながら 新しいご縁をつなぐ旅『げいび渓 あったか雪見舟と世嬉の一・日高神社早春バスツアー』*当ツアーは(一社)日本結婚支援協会の運営協力のもと実施いたします。【募集要項】40名様(最少催行人員30名様)20歳以上の独身男女と同行の応援者※学生および既婚者のみの参加はできません  【行程】 盛岡発着のバスツアーです♪8:30【開運橋】通発 ― 盛岡駅西口経由==盛岡IC==東北自動車道==バス車内にて【交流タイム♪】==水沢IC==午前【日高神社参拝】パワースポットで良縁祈願本殿は国重要文化財指定、東北一番の“縁結び神社”へ。市指定 天然記念物の“姥杉”も必見です。【げいび渓 舟下り】こたつを囲んであったかトーク冬ならでは“こたつ舟”での舟下り。雪景色を見ながら冷たい空気を感じ、深い渓谷に響く『げいび追分』を聴けば身も心もリラックス。舟下り途中では、げいび渓名物“うん玉”投げにチャレンジしてみては? 午後【世嬉の一酒造】昼食&フリータイム造り酒屋のレストランで昼食。食事後には【フリータイム】もあります。敷地内の酒の博物館や初恋神社を巡ってみても。  【牛の博物館】旅の思い出にストラップづくり “前沢牛”の産地 奥州市にある国内外で唯一の『牛の博物館へ』。牛革を使ったオリジナルストラップをつくります。 ==北上江釣子IC==東北自動車道==バス車内にて【交流タイム♪】==盛岡IC== 17:30頃 盛岡着おつかれさまでした! 【各所ご案内】◎日高神社810年創建。独特の三間社流造りの本殿は国重要文化財に指定されています。“良縁”を授けるという御祭神が祀られており、東北一番の『縁結び神社』として人気のパ

travel-link.jp

0コメント

  • 1000 / 1000